決算関連の英語表記・略語まとめ

その他

決算で使われている年度や四半期ってどのように英語で書くのだろう?

こういった方に向けて、決算関連の英語表記をまとめてみましたので、ご確認くださいますと幸いです。

年度

まず、年度ですが、日本では2024年度と記載しますが、英語ではFY2024となります。

「FY」は「Fiscal Year」(会計年度)といいます。なお、年度ではなく、暦上の2024年を表現したい場合は、CY2024となります。「CY」は「Calender Year」(暦年)といいます。

四半期

では、次に四半期の言い方ですが、日本では、第一四半期、第二四半期、第三四半期、第四四半期といい、それぞれ3か月間のタームで区切られています。この英語表記は、第一四半期ならQ1、第二四半期ならQ2、第三四半期をQ3、そして、第四四半期をQ4といいます。

なお、「Q」を正式な英語表記にすると、「Quarter」になります。

半期(上期、下期)

次に上期と下期でずが、本でも上期、下期のほか、上半期、下半期などです。これには上半期をH1、下半期をH2といいます。

なお、「H」を正式な英語表記にすると、「Half」になります。

まとめると

まとめると次の通りになります。

日 本 語 英 語英語略
会   計   年   度Fiscal YearFY2024
暦         年Calender YearCY2024
第1四半期~第4四半期First Quarter~Fourth QuarterQ1~Q4
上 期First HalfH1
下 期Second HalfH2

YoY(前年比、year over year)、MoM(前月期、month over month)、QoQ(前四半期比、quarter over quarter)、YTD(年初来、year to date)、MTD(月初来、month to date)、QTD(初四半期来、quarter to date)

さいごに

これらを知っておくと、決算関連の表の作成において、非常に見やすくなるかと思います。ご参考ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました