Word ワード(Word)で段落番号が自動で入力するのを解除する方法【オートコレクト】 ワードで毎回ナンバリング機能が働いて困る...「1.」や「①」などの段落番号を入力するとき、段落設定用の番号と認識されてしまい、自動で次の番号が表示されるということはありませんか。私もこれがあるのですが、ありがたい時もあれば、非常にうっとう... 2024.05.12 Word
Excel エクセル(Excel)で株価のろうそく足チャート(株価チャート)を作る方法 どうもこんにちは!株価のチャート表って自分で作れるのかな?最近は、新NISAの開始などの影響もあり、株式に興味を持っている方も増えてきたのではないでしょうか。そのような中、各証券会社や株式サイトでは、必ずと言っても良いほど、株価の値動きを把... 2024.05.10 Excel
PowerPoint パワーポイント(PowerPoint)の目次デザインのシンプル4選 どうもこんにちは!パワーポイントの目次のデザインを決めるのに悩む。何か参考になるようなデザインはないか。こういった方に向けて、今回は、パワーポイントの「目次」のデザインを4パターン作ってみました。基本的なもの4つなので、これを使っても良いし... 2024.05.06 PowerPoint
PowerPoint パワーポイント(PowerPoint)の配色で考慮すべきこと パワーポイントで資料づくりをするとき、配色はどうすべきか。このように考えている方は多いのではないでしょうか。今回はパワーポイントの配色の在り方について提案していきたいと思います。原則は読み手に負担をかけない色使いまず、重要なのは、読み手に負... 2024.05.06 PowerPoint
Excel エクセル(Excel)で選択タブ(ドロップダウンリスト)を作る方法 エクセルで選択肢の中からデータを一つ選べるようにしたい。エクセルで選択タブを作るにはどうすれば良いの?どうもこんにちは!今回は、こういった方に向けて、エクセルの選択タブ(ドロップダウンリスト)を作る方法をご紹介したいと思います。難易度:★☆... 2024.05.05 Excel
Excel エクセル(Excel)の棒グラフの長さを調整する方法 エクセルで棒グラフを作ってみたけど、全体的に長すぎてバランスが悪い。どうにか修正したい。こういった方に向けて、棒グラフのデザインを修正する方法をいくつかご紹介したいと思います。難易度:★★☆☆☆(やや簡単)下限を調整する設例として、次のよう... 2024.05.04 Excel
Excel エクセル(Excel)で営業利益の増減要因分析図(ウォーターフォールグラフ)を作成する方法 どうもこんにちは!経理部やIR部に所属したけど、増減要因分析図の作り方がわからない。IRや決算資料の増員要因分析図を作ってみたい。企業の経理部やIRでは当たり前かと思いますが、今回は、こういった方に向けて、営業利益の増減要因分析図の作成方法... 2024.05.04 Excel
Excel 見栄えの良い棒グラフを作る方法【エクセル、パワーポイント】 どうもこんにちは!おしゃれな棒グラフを作りたい。こういった方に向けて見栄えの良い棒グラフの作り方をご紹介したいと思います。難易度:★★★☆☆(普通)なお、前提として、次のような表を棒グラフにするということをテーマに取り組んでみたいと思います... 2024.05.04 ExcelPowerPoint
Excel 見栄えの良い円グラフを作る方法【エクセル、パワーポイント】 円グラフを作ってみたけど、見栄えがいまいち。こういった方に向けて、おしゃれな円グラフを作るコツをご紹介したいと思います。難易度:★★★☆☆(普通)なお、前提として、次のような表を円グラフにするということをテーマに取り組んでみたいと思います。... 2024.05.04 ExcelPowerPoint
PowerPoint パワーポイント(PowerPoint)の目次の作り方 パワーポイントの目次を効率的に作りたい。こういった方に向けて、パワーポイントの目次の作り方を解説したいと思います。難易度:★★★☆☆(普通)なお、イメージする目次は次のとおりのオーソドックスなものを想定しています。目次スライドを用意して、ア... 2024.05.02 PowerPoint